AppleTVの電源を切る方法
Apple TVの電源を切る方法をお探しですか?そのようなスイッチはデバイス自体には存在しません。代わりに、リモコンを使用するか、AppleTVの設定に移動する必要があります。
リモコンを使用するか、[設定]セクションでAppleTVの電源を切る方法について説明します。スリープタイマーを使用して、ボタン1つでオンに戻すこともできます。
リモコンでAppleTVの電源を切る方法
Apple TVがどのように機能するかを理解するには、デバイスの電源を切ることが不可欠です。
第4世代以降のリモコンの場合、押す必要のあるホームボタンがあります。ボタンには、家やテレビの画面の写真が表示されるか、メニューが表示されます。
Apple TVが第3世代以上の場合は、ホームボタンではなく再生/一時停止ボタンを押す必要があります。

そのボタンを3秒間押し続けてから、画面で[スリープ]を選択します。セットアップに応じて、AppleTVとモニターの両方がオフになります。
現在AppleTVで何も見ていない場合は、しばらくそのままにしておくと、最終的にはオフになります。これは、特定の非アクティブ時間に応じてテレビの電源を切るスリープタイマーがあるためです。
元のリモコンを実際に持っておらず、ユニバーサルリモコンを購入した場合は、[設定]からAppleTVの電源を切る必要があります。
設定でAppleTVの電源を切る方法
ホームボタンにアクセスしない場合、Apple TVの電源を切るには、テレビをスリープ状態にするオプションがある[設定]領域にアクセスする必要があります。
設定にアクセスするためにAppleTVにアプリをダウンロードする方法を理解する必要はありません。これは、デフォルトですでに存在しているためです。

- ホーム画面に移動します
- [設定]を選択します
- 今すぐスリープを選択
第1世代および第2世代のAppleTVでは、[今すぐスリープ]オプションはスタンバイと呼ばれます。スタンバイを選択している限り、 AppleTVはスリープモードになります。
繰り返しになりますが、セットアップによっては、[今すぐスリープ]オプションを選択すると、AppleTVとモニターの両方がスリープ状態になります。
AppleTVのスリープタイマーをカスタマイズする方法
前述のように、Apple TVが非アクティブな状態が続くと、自動的にオフになります。つまり、映画やYouTubeビデオのように、テレビで何かが再生されていない限りです。
Apple TVが自動的にオフになるまでの時間を[設定]領域で変更できます。
- ホーム画面に移動
- [設定]を選択します
- 一般を選択
- [スリープ後]を選択します
- 期間を選択してください
「しない」を選択することもできます。これにより、AppleTVは常にオンのままになります。毎回手動でシャットオフする必要があります。
または、スリープタイマーを15分、30分、1時間、5時間、および10時間に設定することもできます。
AppleTVの電源を入れる方法
ホームボタンまたはメニューボタンを押すだけで、AppleTVの電源をオンに戻すことができます。数秒以内にホーム画面が表示されます。
デバイスの電源を再びオンにするのに問題が発生した場合は、プラグを抜いて5秒間待ってから、もう一度プラグを差し込んでみてください。
それ以上の問題がある場合は、 Appleサポートに直接連絡する必要があります。または、デバイスをお住まいの地域のAppleStoreに持っていきます。
AppleTVでAppleTV +をお楽しみください
AppleTVの電源を切る方法について知っておく必要があるのはこれだけです。リモコンを使用するか、[設定]に移動するか、AppleTVを非アクティブな状態でしばらく放置します。
基本を理解したら、Appleの有料ストリーミングサービスであるApple TV +で利用できるものを確認し始めることができます。